人気ブログランキング | 話題のタグを見る

手つむぎタイパンツ袷(藍とマンゴ樹皮染め)

手つむぎタイパンツ袷(藍とマンゴ樹皮染め)_c0158301_9274543.jpg

今週末の土と平和の祭典にむけて、昨年から試作を重ねてきた手つむぎタイパンツ袷(あわせ)を入荷しました
色は紺(藍染) 緑(藍とマンゴ樹皮染め) 茶(マホガニー樹皮染め)の三種になります
手つむぎタイパンツ袷(藍とマンゴ樹皮染め)_c0158301_9232935.jpg

後ろからみたマチのが特徴のこのかたちはできるだけ生地を無駄にしないように長い伝統という時間のもとに考えられたものです、スワラジのタイパンツは従来のものよりもややスリムにパターンをつくりました
袷とは裏地つきの意味、昔から旧暦の10月(いまの11月)と4月(今の5月)にきものを単(ひとえ)から裏地の着いた袷(あわせ)に変えたのが由来ですので、ちょうど今頃から来年の連休のころの半年くらいにかけてのパンツです
# by swaraj | 2010-10-14 09:39 | 衣服

ラップスカート袷(あわせ)

ラップスカート袷(あわせ)_c0158301_18285854.jpg

10月に入りましたので、昨年から仕込んでいたラオスの手つむぎオーガニックコットンの手織り、手縫いのラップスカート袷(あわせ)をお店に並べています
裏地もついているのでパンツやスパッツとあわせて着れば、腰から暖かく包んでくれます
色は濃紺(藍)、 緑(藍とマンゴ樹皮染め) 、 茶(マホガニー樹皮染め)の三種類そろえました
# by swaraj | 2010-10-11 18:34 | 衣服

西荻骨董好きまつり

西荻骨董好きまつり_c0158301_11121063.jpg

10月9日(土)と10日(日)の両日、スワラジのお店の近所の昭和初期に建てられた公民館で
西荻骨董好きまつりがひらかれております
あいにくのお天気ですが、毎回骨董のみならずパン屋さんや珈琲屋さんもでておりますので私もお店をぬけだしてちょこちょこのぞくのが楽しみです
# by swaraj | 2010-10-09 11:22 | 日記

バブーシュ

バブーシュ_c0158301_111426.jpg

10月の新作、モロッコ山羊皮のバブーシュがお店に並びました
先がとんがったものはアラビアの影響、先が丸いものは北アフリカの先住民ベルベル族のデザインです
バブーシュ_c0158301_111692.jpg

靴底にもあつい皮をはってありますので、私は外履きとして使っております、
工房や家にちょいちょい出入りする私の生活にはこのようなつっかけスタイルの履物がとても便利です。
今回、はじめてとんがりを試してみたのですが、とても柔らかい皮なので足の形にどんどん馴染んでいきますので、外反母趾の心配は無用かと思われます。
バブーシュ_c0158301_1126143.jpg

スワラジのバブーシュはマラケシの小さな家族経営の工房で作られております、
6月に来訪した際、この大きな丸太のテーブルの上でせっせと作ってもらいました。
モロッコではたいていどこのお店や工房もこのように小さなスパースを最大限利用して手しごとにいそしむ人々が多く、親子や親戚の子までもがこうしてあたりまえの様に共に働きシンプルに暮らしているのは、社会が複雑化した日本で育った私の目にはとても新鮮にうつります
そんな彼らの作品の中に人としての暮らしのぬくもりのようなものが感じられるかと思います
なにげない日常の中にこそ本当に大切なものがあるはずです
# by swaraj | 2010-10-07 11:37 | 衣服

里山の秋

里山の秋_c0158301_14592467.jpg

今週の定休日にまたまた秩父のふもと、小川町にいってきました
里山の秋_c0158301_1513143.jpg

スワラジの衣服でパターナーをしているカオタケさんの家で裏の里山でとれた栗をふんだんに
ちりばめたお赤飯とともに畑でとれた野菜の天ぷらとともに旬の味をいただきました、いつもご馳走様です!
里山の秋_c0158301_1543955.jpg

先月、川遊びに興じた河原の景色も一転して彼岸花の一面に広がっていました
里山の秋_c0158301_1571774.jpg

道ばたで淡い色のちいさな野の花をみつけました、燃え盛るような赤の彼岸花をは対照的です
このちいさな花は葉っぱのところがぎざぎざしているので、継子の尻拭いなんて不名誉な名前がつけられているそうです  
里山の秋_c0158301_15223992.jpg

町を一望できる高台からのローラーすべり台で遊んでから帰宅の途につきました
東京で暮らしているとなかなか季節の移ろいを感じられるような経験は少ないのですがこのあたりでは比較的都会から近く、季節ごとの里山の自然に触れることができます。
# by swaraj | 2010-10-06 15:32 | 日記